外部,内部進捗中です。  もてなしの家(富士市F)

DSC_1307-1 (3)
DSC_1307-1 (8)

屋根のガルバリウム鋼板施工です。

片流れ屋根ですので 軒下の天井通気口から入った空気を

片屋根棟の頂上から空気の逃げ道を確保するための棟換気が1枚目の写真です。

これって重要です。

空気の流れは入口と出口が必要です。

どちらか一つだけでは、、空気の流通ができず、、

天井裏で湿気がこもってしまい結露の原因になります。。

DSC_1307-2 (5)
DSC_1317-1 (5)

外壁の透質シート、これが外壁の防水下地になります。

これを貫通する配管は防水処理、、これも大事、、

DSC_1307-2 (4)
DSC_1317-1 (1)

また、外壁を防水シートの上にそのまま張り付けるのではなく、、

通気層となるように木材をぶつけた上に張ります。

わざと空間を開けて通気層を設ける。。これも湿気をこもらせない為空気の流通を重視しています。

DSC_1307-1 (10)
DSC_1307-1 (9)

バルコニー防水です。

防水は手すり壁上部までを覆うように施工しています。

同じくこの上に通気層を設けて外壁材が張られます。

DSC_1307-1 (1)
DSC_1317-1 (3)

基礎断熱工法です。

高性能な断熱材で床下の断熱ではなく、基礎から断熱します。

第3者の中間検査を行いました。

これは、義務です。

瑕疵担保責任保険の一環です。

これら段階を経て、、、ただいま、、仕上げに向けて進捗中です。。